• 東埼玉総合病院

    電話

    メニュー

    閉じる

    電話

  • 予約電話番号

    0480-40-1420 月~金 8:00~17:00 土 8:00~12:30

    月〜金 8:30〜17:00
    土 8:30〜12:30

  • 代表電話番号

    0480-40-1311

医療技術部門

栄養科

部門紹介

栄養科では入院中の患者さんへの食事の提供を通じ、栄養管理を行っています。
イベント食や嗜好を考慮した食事作りを行い、入院中の食事を楽しんで頂けるようにスタッフ一同毎日安全な食事作りに取り組んでいます。
また外来・入院患者さんを対象に栄養指導も行っており、患者さんの食事管理のサポートも行っています。

病院スタッフ(栄養管理・給食管理・衛生管理・その他)
管理栄養士 常勤 4名
給食事務 2名

給食委託会社スタッフ(給食業務全般)

入院中のお食事について

栄養科では心のこもった食事作りを心がけています。週2回のパン食や、隔週での麺類や丼を提供するなどバラエティーに富んだお食事をご用意しております。
食事時間
朝食 8:00
昼食 12:00
夕食 18:00
入院中は箸・スプーン・お茶用マグカップは食事と一緒に提供しますので、持参されなくても結構です。
入院中の食事は、治療のため栄養的に考慮されたものになっています。
治療にさしつかえない食事につきましては、できるだけご希望に沿うようにしています。
食物アレルギーのある方や食事についての相談等ありましたら、お申し出下さい。
栄養士がベッドサイドに伺います。

イベント食(行事食)について

入院生活の中で、季節を感じて頂けるよう四季折々の食材を使用した行事食を取り入れています。

1月 お正月
2月 バレンタイン・節分
3月 ひなまつり
4月 春御膳
5月 こどもの日
6月 水無月
7月 七夕・土用の丑
8月 お盆
9月 敬老の日
10月 ハロウィン
11月 和食の日
12月 クリスマス

土用の丑 イベント

水無月の風物詩イベント【献立内容】・ゆかりごはん・赤魚の塩焼きと青葉添え・ひすい煮・カリフラワーのサラダ・あじさいゼリー

〈献立内容〉
・うなぎちらし
・夏野菜のジュレがけ
・澄まし汁
・すいか

ひなまつり イベント

端午の節句イベント【献立内容】・ごはん・天ぷら・たけのこの煮物・菜の花のわさび和え

〈献立内容〉
・ちらし寿司
・若竹煮
・お吸い物
・三色ババロア

セレクト食について

化学療法中の食欲不振の患者さんに少しでも食べることをたのしんでいただけるよう考えたメニューです。昼食・夕食時に提供しており、その時に食べたいものを選択できます。

衛生管理について

当院の衛生管理は厨房の衛生環境管理・食材料の納品から提供までの品質・衛生管理など厳重な管理体制のもと食中毒や異物混入など事故が起こらぬように気をつけています。
また、スタッフの体調管理も徹底しており、おいしく安全な食事作りを心掛けています。

栄養指導について

高血圧・糖尿病などの生活習慣病の食事や手術後の食事など食事や栄養に関して相談のある方や医師からの指導依頼のあった方を対象に管理栄養士が栄養指導を行っています。

個人指導
月曜日〜金曜日 9:00〜12:30、14:00〜17:30
土曜日(午前中のみ) 9:00〜12:30

個人指導は入院・外来を問わず約30分程度のお時間を頂き、病気に合わせた食事内容の説明や退院後の食生活のポイントなどを本人やご家族を交えてお話しさせて頂いています。

集団指導(糖尿病教育入院患者対象)
減塩・バランス食
隔週火曜日 15:00〜16:00

集団指導は、糖尿病教育入院患者を対象に減塩指導とバランス食に関しての教室を行っております。
どちらも参加体験型になっていますので実践的で退院後の生活により役立つ内容となっています。

オンライン栄養指導について

スマートフォンやタブレット、パソコンを用いてオンラインで栄養指導を受けることができます。ご自宅から栄養指導を受けることができ、待ち時間がないというメリットがあります。

NST(栄養サポートチーム)について

当院では入院中の全ての患者さんの栄養状態を把握し栄養管理をしております。
食事量の調整やパン・麺・おにぎりなど主食形態を変えたり、間食など取り入れたりすることで少しでも食事を接取していただけるような工夫を他職種(医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・言語聴覚士・理学療法士)と連携を取りあい、食事・栄養面からサポートを行っております。

栄養嚥下カンファレンスについて

患者様の栄養状態、嚥下の状態、食事摂取量を確認し、適正な栄養量や食事形態が提供されるように、週1回各病棟で、病棟看護師、言語聴覚士、作業療法士、管理栄養士がカンファレンスを開催しています。食事摂取量が少ない患者様にはハーフ食を用意し栄養補助食品の提供をおこなうことや、歯の状態、飲み込みの状態が悪いときにはSTが介入し状態に合わせた食事が提供できるよう検討しています。

診療科・部門に関連する情報