消化器外科は、胃や大腸・胆嚢・膵臓・肝臓など、主に食べ物の消化に関わる内臓(=消化器)の手術を扱う科です。癌などの悪性疾患は早期に適切な治療を受けることによって予後が改善されますが、比較的長期間の治療が必要になる場合もあります。
地域住民の皆様が健康で安心して生活できるためには、病気になったときに自らが生活する地域で専門的な治療を受けることができ、かつ長期にわたって継続的に治療を受けることができる病院があることが重要であると考えています。
当科では、我が国や諸外国での標準的治療を、この地域で実施しております。診療に際しては、分かりやすい説明を心がけ、安全で安全な医療の提供に努めています。
胃癌、結腸癌、直腸癌、肝癌、胆管癌、胆嚢癌、膵癌、副腎腫瘍などの各種悪性腫瘍手術。
胆嚢摘出術、鼠径ヘルニア、虫垂炎、腸閉塞、腹膜炎、尿膜間遺残、痔核、痔瘻、CVポート造設などの各種良性疾患手術。
当科では上記のように幅広い疾患を扱っておりますが、それぞれの疾患・手術に対して、日本のガイドラインだけでなく国際的なガイドラインにも精通した医師逹が標準治療(その時点で最良とされている治療法)を提供しております。
また最新の情報に対して受け身になるだけではなく、積極的に学術活動を行い、自らもエビデンス(治療の根拠)を発信し続けております。
治療技術の発達により、早期癌であれば消化管内視鏡的に切除できる場合や、進行癌であっても内視鏡的な処置後に外科手術を行うような場合も増えてきました。
当科では消化器内科との緊密な連携により、手術が必要な患者さんには速やかに手術までの調整を行うことができるため、癌の進行前に手術の予定を組むことができるだけでなく、入院期間も短縮でき、患者さんの身体的・精神的な苦痛・負担の軽減に努めております。
麻酔科や手術室スタッフとの綿密な連携・協力のもとに、傷が小さく術後の回復も早い腹腔鏡下手術を経験豊富な外科医が行っています。胆嚢炎や鼠径ヘルニア・虫垂炎といった良性疾患の手術や、ガイドラインで適応とされる進行度の胃癌や大腸癌の手術はほぼ全例において腹腔鏡手術を導入しております。
医療の発達により医療は専門化・細分化の傾向を生みました。これには良い反面の一方、少しでも専門領域を超えると都度主治医が変わったりすることもあり、また悪性腫瘍など専門領域だけに特化した病院では急に具合が悪くなった時にその施設では対応してもらえないこともあります。
当院では急変時の対応や入院はもちろん、化学療法や緩和ケアも同一診療科内で行っているため、施設を移動することなく、安心して治療を受けていただくことができます。
また「病気でなくて人を診る」と言われるように、医学的な適応だけでなく、患者さんの価値観・人生観に寄り添い、治療の目的を何にするのかをよく話しあった上で、治療方針を決定していきます。
幸手を中心とした地域の皆様に、幸せをサポートするための手術を提供して参ります。
氏名 | 加藤 高晴 |
---|---|
役職 | 外科系診療部長、消化器外科 科長 |
出身大学 | 高知医科大学(2002年卒) |
資格 |
医学博士 日本外科学会 専門医・指導医 日本消化器外科学会 専門医・指導医 日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医 日本肝胆膵外科学会 高度技能専門医、評議員 日本肝臓学会 専門医・指導医 日本消化器病学会 専門医・指導医 日本がん治療認定医機構 認定医 日本ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター(ICD) 緩和ケア研修会終了 |
専門領域 | 一般外科、消化器外科、肝胆膵外科、鏡視下手術、臨床研究 |
獲得研究費 | 文部科学省・日本学術振興会 学術研究助成基金「若手研究」 研究テーマ: 大腸癌患者の他臓器発癌における分子生物学的因子の同定 研究代表者(研究期間 2020/4/1-2024/3/31) |
氏名 | 西田 和広 |
---|---|
役職 | 消化器外科医長 |
出身大学 | 熊本大学(2010年卒) |
資格 |
日本外科学会 外科専門医 日本消化器外科学会 消化器外科専門医・指導医 日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 JATEC インストラクター JETEC プロバイダー ATOM プロバイダー 日本ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター(ICD) 厚生労働省 臨床研修指導医 緩和ケア研修会終了 |
専門領域 | 一般外科、消化器外科、呼吸器外科、鏡視下手術、急性期外科(外傷、集中治療、外科感染症) |
氏名 | 深井 翔太 |
---|---|
出身大学 | 日本医科大学(2014年卒) |
資格 |
日本外科学会 外科専門医 日本消化器外科学会 消化器外科専門医 日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医 食道外科学会 食道科認定医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 米国消化器内視鏡外科学会 FUSE (Fundamental Use of Surgical Energy)資格取得 日本臨床栄養代謝学会 NST医師歯科医師教育セミナー 修了 緩和ケア研修会修了 JATECプロバイダー 検診マンモグラフィー読影認定医 乳がん検診超音波検査実施判定医 |
専門領域 | 一般外科、消化器外科、上部消化管外科、鏡視下外科 |
氏名 | 相澤 栄俊 |
---|---|
出身大学 | 長崎大学(2010年卒) |
資格 |
日本外科学会 専門医 日本消化器外科学会 専門医、指導医 日本肝胆膵外科学会 高度技能専門医、評議員 日本肝臓学会 専門医 日本がん治療認定医機構 認定医 日本ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター(ICD) |
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
---|---|---|---|
胃悪性疾患 | 16例(4例) | 20例(2例) | 18例(4例) |
結腸悪性疾患 | 24例(5例) | 42例(33例) | 45例(38例) |
直腸・肛門悪性疾患 | 20例(5例) | 18例(13例) | 18例(17例) |
肝臓悪性疾患 | 11例 | 1例 | 1例 |
胆道系悪性疾患 | 2例 | 1例(1例) | 2例(2例) |
膵臓悪性疾患 | 2例 | 0例 | 1例 |
食道・胃・十二指腸良性疾患 | 1例(1例) | 1例(1例) | 1例 |
腸閉塞症 | 15例(5例) | 7例(3例) | 7例(2例) |
虫垂炎 | 27例(20例) | 16例(15例) | 15例(13例) |
直腸・肛門良性疾患 | 14例(2例) | 12例(1例) | 15例 |
消化管穿孔&出血等の急性腹症 | 5例(3例) | 4例 | 1例 |
胆道系良性疾患 | 31例(18例) | 72例(68例) | 59例(59例) |
ヘルニア | 88例(61例) | 90例(47例) | 103例(70例) |
その他 | 30例(1例) | 32例(3例) | 50例(7例) |
総手術件数 | 286例 | 316例 | 336例 |
※( )内は鏡下手術件数