当センターは、脊椎(背骨)の病気やけがに対する手術治療を主に行う科です。近隣の医療機関との密な連携を図っています。当センターで治療が難しい患者さんは、獨協医科大学や獨協医科大学埼玉医療センターから医師を招聘して手術を行ったり、大学病院へご紹介したりすることもあります。
※当センターは、獨協医科大学、獨協医科大学埼玉医療センター(旧:獨協医科大学越谷病院)の連携施設です。
入院については、整形外科(関節外科)と一緒の病棟(4階西病棟)で、35床です。状況に応じて、他病棟に入院となる場合もあります。原則として、入院期間は4週間以内で、自宅へ退院することを目指します。自宅退院が困難な場合は、リハビリ病院や療養病院への転院、療養施設への入所となります。
骨粗鬆症は平均寿命の延長とともに増加しています。全国平均よりも高齢化が進行している幸手市では、要支援・要介護となる原因の第1位がすでに骨折です。骨粗鬆症による骨折は生活の質(QOL)を悪化させ、寿命も短くします。骨粗鬆症自体は自覚症状がないことから、女性では60歳を過ぎたら骨粗鬆症検査を受けて早期発見、早期治療することが骨折予防からも重要です。当センターでは最新式の全身骨密度測定装置を持っており、「骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン(2015年版)」に基づいて適切な診断、診療を行っています。
ロコモティブシンドローム(ロコモ:運動器症候群)は、加齢に伴う筋力の低下や関節や脊椎の病気、骨粗しょう症などにより運動器の機能が衰えて、要介護や寝たきりになってしまったり、そのリスクの高い状態です。当センターは主に骨粗鬆症外来通院中の方にリハビリテーション科と共同でロコモの評価とその体操指導をおこなっております。
※症状から病名を探す場合は、公益社団法人 日本整形外科学会のHPをご参考ください。
高齢者の「せぼね曲がり」=脊柱変形(側弯、後弯)は、平均寿命の延長とともに増加しています。変形がひどくなると心臓や肺、胃腸を圧迫してさまざまな症状、障害を起こします。手で支えないと立っていられない、腰痛がひどいなどで日常生活動作(ADL)の障害ももたらします。当センターではこれらの解消のために手術治療を行っています。
治療例)76歳女性
以前に腰部脊柱管狭窄症で手術を受けています。その後脊柱変形が徐々に進行し、腰痛のため立位・歩行が困難になってきました。前・後方合併再建術により良い姿勢が獲得され、長時間の立位や歩行が楽にできるようになりました。
頚髄症を伴う患者さんは、手足のしびれや不自由さ、ふらつきを自覚します。特に難病である後縦靭帯骨化症が原因の方では、脊椎の不安定性が神経の状況を悪くすることがあり、神経の除圧に固定術を併用する手術加療が必要になることがあります。
治療例)50歳男性
両手のしびれと箸がもちにくくなり、徐々にふらつきが出現し、歩行が困難になってきました。靭帯が骨化したために頸の神経が圧迫されたことが原因でした。手術で神経の圧迫を解除し、頸椎を固定しました。回復期リハビリ病院に転院してリハビリをおこない、歩行ができるようになりました。
がんの治療が進歩し、長期生存できるがん患者さんが増えた一方で、骨転移などによる運動機能の低下「がんロコモ」が問題になります。当院では転移性脊椎腫瘍の患者さんにQOLを改善する脊椎手術をおこなっています。
治療例)48歳男性
ガンが腰に転移し、そのためによる腰痛で歩行が難しくなりました。そのため人工椎体を使用した前・後方合併再建術をおこないました。腰痛はなくなり、歩行もできるようになりました。
頸椎椎間板ヘルニアでは神経根を圧迫し、上肢の痛みや筋力低下を引き起こします。保存加療が基本ですが、難治性の場合には手術加療が必要となることもあります。
治療例)41歳男性
右上腕の痛みと前腕および手の力が入らなくなりました。5カ月以上保存加療をしましたが、改善しないため頸椎椎間板ヘルニア(2椎間)を切除し人工椎体を使用して再建しました。術後は痛みは消失し、筋力も徐々に回復して仕事に復帰できました。
XLIF(Extreme Lateral Interbody Fusion)を使用した低侵襲前方脊椎手術
脊椎手術用ナビゲーションシステム(Stealth Station)
術中3D CT(computed tomograpy)
術中脊髄モニタリングシステム
手術用顕微鏡を使用した「低侵襲椎間板ヘルニア摘出術」
脊椎内視鏡を使用した「低侵襲椎間板ヘルニア摘出術」(MED)
化膿性脊椎炎における経皮的内視鏡下脊椎手術など
日本整形外科学会専門医制度研修施設
日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科専門医基幹研修施設
椎間板酵素注入療法(ヘルニコア治療)実施可能施設
連携医療機関はこちらをご覧ください。
副病院長
浅野 聡 アサノ サトシ
北海道大学出身(1982年卒)
医学博士
日本整形外科学会 専門医、脊椎脊髄病医、リウマチ医、
運動器リハビリテーション医
日本脊椎脊髄病学会 脊椎脊髄外科名誉指導医
日本骨粗鬆症学会 認定医
厚生労働省義肢装具等適合判定医師
身体障害福祉法指定医師(肢体不自由)
獨協医科大学 臨床教授
日本整形外科学会 代議員(2013~2018年)、
広報・渉外委員会委員(2017年~2020年)
日本整形外科学会 頚椎症性脊髄症ガイドライン策定委員(2006〜2007年)
日本脊椎脊髄病学会 評議員、脊椎脊髄外科名誉指導医、学術雑誌編集委員(2010年〜2012年)
日本骨粗鬆症学会 評議員
日本脊髄障害医学会 評議員
日本脊椎インストウルメンテーション学会 評議員
日本腰痛学会 評議員
東日本整形災害外科学会 評議員
日本整形外科勤務医会 幹事、関東地区整形外科勤務医会 副会長、
埼玉県整形外科勤務医会 会長
平成元年 | 北海道大学助手(医学部付属病院) |
1994年 | 釧路労災病院 整形外科部長 |
1996年 | 獨協医科大学越谷病院(現:獨協医科大学埼玉医療セン ター)整形外科講師 |
2001年 | 米国 トマス・ジェファーソン大学整形外科留学 |
2002年 | スイス シュルテスクリニック整形外科留学 |
2003年 | 獨協医科大学越谷病院(現:獨協医科大学埼玉医療センター)整形外科助教授 |
2005年 | 東埼玉総合病院 埼玉脊椎脊髄病センター長 獨協医科大学越谷病院(現:獨協医科大学埼玉医療センター)整形外科助教授併任 |
2008年 | 獨協医科大学越谷病院(現:獨協医科大学埼玉医療センター)整形外科非常勤講師 |
2011年 | 獨協医科大学 臨床教授 |
2012年 | 東埼玉総合病院 副病院長 |
埼玉脊椎脊髄病センター センター長
中村 豊 ナカムラ ユタカ
獨協医科大学出身(1996年卒)
医学博士
日本整形外科学会 専門医、脊椎脊髄病医、リウマチ医、
運動器リハビリテーション医
日本脊椎脊髄病学会 脊椎脊髄外科名誉指導医、専門医
日本骨粗鬆症学会 認定医
厚生労働省義肢装具等適合判定医師
身体障害福祉法指定医師(肢体不自由)
医学博士
獨協医科大学埼玉医療センター(旧:獨協医科大学越谷病院)整形外科 非常勤講師
日本脊椎脊髄病学会 評議員
国際側彎症学会 (Scoliosis Research Society)会員 (active member)
1996年 | 獨協医科大学越谷病院(現:獨協医科大学埼玉医療センター)整形外科 |
2009年 | 厚生連幸手総合病院 整形外科医長 |
2010年 | 獨協医科大学越谷病院(現:獨協医科大学埼玉医療センター)整形外科講師 スイス シュルテスクリニック脊椎外科留学 米国 ワシントン大学セントルイス校脊椎外科センター留学 |
2011年 | 流山中央病院 整形外科部長 |
2012年 | 東埼玉総合病院 埼玉脊椎脊髄病センター |
2013年 | 東埼玉総合病院 埼玉脊椎脊髄病センター 副センター長 |
2015年 | 東埼玉総合病院 埼玉脊椎脊髄病センター センター長 |
2017年 | 獨協医科大学埼玉医療センター非常勤講師 |
埼玉脊椎脊髄病センター 医長
金井 優宜 カナイ マサヨシ
日本医科大学出身(2006年卒)
日本整形外科学会 専門医
日本骨粗鬆症学会 認定医
身体障害福祉法指定医師(肢体不自由)
2008年 | 獨協医科大学越谷病院(現:獨協医科大学埼玉医療センター)整形外科 |
2009年 | 東埼玉総合病院 整形外科 |
2011年 | 東埼玉総合病院 埼玉脊椎脊髄病センター |
2016年 | 東埼玉総合病院 埼玉脊椎脊髄病センター 医長 |
2021年 | 東埼玉総合病院 診療科部長代理 |
北村 類 キタムラ ルイ
旭川医科大学出身(2006年卒)
日本整形外科学会 専門医、リウマチ医、
運動器リハビリテーション医、スポーツ医
ICLS認定インストラクター
非常勤医師
峯 研 ミネ ケン
獨協医科大学出身(2000年卒)
日本整形外科学会 専門医、脊椎脊髄病医
日本脊椎脊髄病学会 脊椎脊髄外科指導医
日本骨粗鬆症学会 認定医
身体障害福祉法指定医師(肢体不自由)
2000年 | 獨協医科大学越谷病院(現:獨協医科大学埼玉医療センター)整形外科 |
2011年 | 東埼玉総合病院 埼玉脊椎脊髄病センター |
2012年 | 久喜総合病院 整形外科 |
2013年 | 流山中央病院 整形外科 |
2014年 | 獨協医科大学越谷病院(現:獨協医科大学埼玉医療センター)整形外科 |
2017年 | 東埼玉総合病院 埼玉脊椎脊髄病センター 医長(2017年7月末まで) |
※過去5年間、前方+後方同時手術は総数以外では分離してカウント
手術実績 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 ※ | 2020年 ※ | 2021年 ※ |
手術総数 | 138 | 159 | 163 | 165 | 133 | 122 | 124 |
頚椎椎弓形成術 | 30 | 23 | 21 | 24 | 16 | 22 | 14 |
頚椎後方固定術 | 9 | 11 | 5 | 9 | 9 | 8 | 4 |
頚椎前方除圧・固定術 | 2 | 3 | 2 | 2 | 4 | 2 | 4 |
胸椎後方除圧・固定術 | 4 | 6 | 9 | 7 | 3 | 3 | 6 |
胸椎前方固定術 | 1 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 |
腰椎椎間板ヘルニア切除術 | 5 | 7 | 9 | 19 | 16 | 20 | 21 |
腰椎椎弓形成術 | 26 | 29 | 40 | 36 | 28 | 17 | 26 |
腰椎後側方固定術 | 12 | 20 | 14 | 11 | 6 | 5 | 6 |
腰椎後方椎体間固定術 | 30 | 25 | 23 | 32 | 21 | 23 | 26 |
腰椎前方除圧・固定術 | 8 | 17 | 15 | 9 | 6 | 4 | 3 |
脊柱側彎症手術 | 7 | 7 | 9 | 8 | 9 | 8 | 4 |
脊柱腫瘍摘出術 | 1 | 3 | 2 | 1 | 6 | 1 | 0 |
その他 | 6 | 11 | 12 | 6 | 9 | 9 | 9 |
※新型コロナウイルス感染症の影響あり
浅野 聡、中村 豊、田島 幹大、金井 優宜
Osteoporosis Japan(0919-6307)21巻3号 Page485-489, 2013.07.
田島 幹大、浅野 聡、中村 豊、反町 毅、金井 優宜、助川 卓也
Journal of Spine Research(1884-7137)4巻10号 Page1546-1550, 2013.10.
田島 幹大、浅野 聡、中村 豊、金井 優宜、土生 康之
Journal of Spine Research5巻6号 Page897-900, 2014.06.
浅野 聡、金井 優宜、中村 豊、田島 幹大
Osteoporosis Japan22巻3号 Page469-472, 2014.07.
浅野 聡、金井 優宜、中村 豊、田島 幹大
Osteoporosis Japan 23巻2号 Page180-185, 2015.
中村豊、浅野聡、田島幹大、金井優宜、田村孝典、田中早津季、成田琴音、脇田真菜美、山田順一
Journal of Spine Research第2巻、2016 173-178.
中村 豊、浅野 聡、田島 幹大、金井 優宜、田村 孝典、田中 早津季、成田 琴音、脇田 真菜美、山田 順一
Journal of Spine Research第7巻、2016. 1442-1446
中村 豊、金井 優宜、藤井 達也、田島 幹大、浅野 聡
Journal of Spine Research(1884-7137)8巻11号 Page1747-1750(2017.11)
藤井達也、中村豊、浅野聡、田島幹太、金井優宣、大関覚
The Journal of Japan Osteoporosis Society Vol.4 No.4 2018(523)85-(529)91
中村豊、金井優宜、藤井達也、浅野聡
Journal of Spine Research Vol.10 No11 2019 1539-1544, 2019
Nakamura Y, Murakami N, Iida T, Asano S, Ozeki S, Nagai T
J Orthop Sci.:877-82, 2014
Nakamura Y, Murakami N, Iida T, Ozeki S, Asano S, Nohara Y, Nagai T
J Orthop Sci.:17-22, 2015
Nakamura Y, Yutaka Machida, Hiroki Hanawa, Masayoshi Kanai, Satoshi Asano
the Spine Surgery and Related Research, 2019
旭竜馬、 藤田博曉、浅野聡、加茂智彦、石橋英明
日本骨粗鬆症学会雑誌6巻3号 P392-395(2020.08)
渡邉健人、中村豊、金井優宜、浅野聡
第49回 日本脊椎脊髄病学会 2020/9/7-9
金井優宜、浅野聡、中村豊、峯研
第22回 日本骨粗鬆症学会2020/10/9-11/30
水谷康代、浅野聡、金井優宣、田中広美、平野倫世、若狭春門
第22回 日本骨粗鬆症学会2020/10/9-11/30
中村豊、渡邉健人、金井優宜、旭竜馬、浅野聡
第22回 日本骨粗鬆症学会2020/10/9-11/30
浅野聡、堀中晋、大山重隆、能美昌司、手島聡子、久保井正美
第22回 日本骨粗鬆症学会2020/10/9-11/30
浅野聡、金井優宜、中村豊、北村類、源利明、田口寿史、石飛裕樹、吉田良枝、平子綾
第22回 日本骨粗鬆症学会2020/10/9-11/30
北村類、中村豊、金井優宜、神谷繁、峯研、浅野聡
第29回日本脊椎インストゥルメンテーション学会2020/10/23-24、11/13-22
中村豊、渡邊健人、金井優宜、旭竜馬、浅野聡
第28回 日本腰痛学会 2020/10/30-31
初診、再診、予約変更、キャンセル、その他診療に関するお問合せ
脊椎・脊髄および骨粗鬆症に関する疾患で、お困りな症例があればぜひご相談ください。
地域連携課