診療科紹介
消化器外科は、胃や大腸・胆嚢・膵臓・肝臓など、主に食べ物の消化に関わる内臓疾患を扱う科です。当科では、そのなかでも特に悪性疾患の治療に力を注いでいます。癌などの悪性疾患は適切な治療をうけることによって予後が改善されますが、比較的長期間の治療が必要になる場合があり、地域住民のみなさまが健康で安心して生活できるためには、病気になったときに自らが生活する地域で専門的な治療ができ、且つ長期にわたって継続的に治療を受けることができる病院があることが重要であると考えています。
当科では、我が国や諸外国で標準的に行われている治療を、この地域で実施しています。また、この地域の悪性疾患によって悩まされる人を減らすためには、疾病の早期発見・治療が大切です。そのために、当科は専門的な検査・検診を行っています。検査・治療に際しては、わかり易い説明を心がけています。そして何よりも“安心・安全な医療”の提供に努めています。
ガイドラインに則った治療
現在、我が国ではさまざまな疾患の検査や治療に関して、ガイドラインが策定されています。ガイドラインは、その病気の標準的な治療を示したものです。もちろん、すべての方にとってこの標準治療が最適であるとは限りませんが、すべての治療の基本となる方針であり、当科でもこれらのガイドラインを軸として、それぞれの患者様に最適と考えられる検査・治療をご提案しています。
当科で行っている検査・治療の一部をご紹介します。
当科では、従来行われてきた開腹手術以外にも、以下のような治療を導入し、実施しています。
腹腔鏡下手術
現在、大腸がんや胃がん・胆嚢疾患(胆石・ポリープなど)・虫垂炎などは、腹腔鏡下手術によって腹部を大きく切開することなく治療が可能となっています。
適応疾患に対しては腹腔鏡手術を積極的にとり入れてます。
化学療法
外来がん化学療法では医師・薬剤師・看護師がチームを組み、標準治療を推進しています。切除不能癌や再発癌に対する治療だけでなく、根治手術後に推奨されている術後補助化学療法も適応症例に関して施行しています。
消化器内科との連携
胆管結石では内視鏡的に、採石・排石治療を行っています。膵・胆管癌による減黄には内視鏡的ドレナージまたは、経皮経肝的胆道ドレナージ後にステント留置を行なっています。
医師紹介
常勤医師
氏名 | 竹元 伸之 |
---|---|
役職 | 乳腺・内分泌外科 科長、消化器外科 科長代行 |
出身大学 | 山形大学(1991年卒) |
資格 |
医学博士 日本外科学会 指導医・専門医・認定医 日本消化器外科学会 指導医・専門医・認定医 日本消化器病学会 指導医・専門医 日本超音波医学会 指導医(乳腺・甲状腺)・専門医 日本がん治療認定医 指導責任者 乳腺指導医・専門医・認定医 内分泌外科指導医・専門医 日本甲状腺学会 専門医 乳房再建用エキスパンダー/インプラント責任医師 検診マンモグラフィ読影認定医 乳がん検診超音波検査実施・判定医師 消化器がん外科治療認定医 身体障害者福祉法指定医師(膀胱または直腸機能障害) 臨床研修指導医講習会修了 緩和ケア研修会修了 難病指定医 日本医師会認定産業医 埼玉県東部地区サイロイドカンファレンス世話人 北葛北部医師会 がん集団検診医会担当理事 財団法人救急振興財団 救急救命東京研修所外部講師 |
氏名 | 志村 国彦 |
---|---|
役職 | 消化器外科 医長 |
出身大学 | 信州大学(1996年卒) |
専門 | 一般・消化器外科疾患全般、腹腔鏡下手術、内視鏡検査・治療 |
資格 |
日本外科学会 専門医・認定医 日本消化器外科学会 指導医・専門医 日本消化器病学会 専門医 日本がん治療認定医 消化器がん外科治療認定医 身体障害者福祉法指定医師(膀胱または直腸機能障害) 緩和ケア研修会修了 ジオン(ALTA)四段階注射法講習会 修了 埼玉県がんリハビリテーション研修会 修了 |
氏名 | 藤居 隆太 |
---|---|
役職 | 消化器外科 医長 |
出身大学 | 山梨医科大学(現:山梨大学医学部)(1994年卒) |
専門 | 一般・消化器外科疾患全般、腹腔鏡下手術 |
資格 |
医学博士 日本外科学会 専門医・認定医 日本がん治療認定医 緩和ケア研修会修了 埼玉県がんリハビリテーション研修会修了 |
氏名 | 松村 真樹 |
---|---|
出身大学 | 金沢医科大学(2011年卒) |
専門 | 一般・消化器外科疾患全般、腹腔鏡下手術、腹部救急 |
資格 |
日本外科学会 専門医 身体障碍者福祉法指定医師(膀胱または直腸機能障害) 緩和ケア研修会修了 ジオン(ALTA)四段階注射法講習会終了 埼玉県がんリハビリテーション研修会終了 検診マンモグラフィ読影認定医 インフェクションコントロールドクター(ICD)認定医 医療経営士3級 |
非常勤医師
氏名 | 山本 宏 |
---|---|
出身大学 | 自治医科大学(1979年卒) |
専門 | 消化器・一般外科疾患 肝・胆・膵疾患、腹部超音波検査 |
氏名 | 早田 邦康 |
---|---|
出身大学 | 自治医科大学(1980年卒) |
専門 | 消化器外科、癌免疫、外科侵襲 |
氏名 | 田巻 佐和子 |
---|---|
出身大学 | 東海大学(2011年卒) |
専門 | 消化器外科 |
教育研修指定関連
- 日本外科学会外科専門医制度修練施設
- 日本消化器外科学会専門医制度指定修練施設
- 日本がん治療認定医療機構認定研修施設
- 消化器病学会認定施設
- 消化器内視鏡学会指導施設
- 協力型臨床研修病院
手術件数
2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | |
食道・胃・十二指腸良性疾患 | 6例(2例) | 2例(1例) | 1例(1例) |
---|---|---|---|
胃悪性疾患 | 21例(12例) | 21例(5例) | 24例(5例) |
腸閉塞症 | 15例(8例) | 16例(4例) | 7例(3例) |
虫垂炎 | 27例(19例) | 23例(11例) | 13例(10例) |
結腸悪性疾患 | 31例(16例) | 54例(29例) | 48例(22例) |
直腸・肛門悪性疾患 | 24例(14例) | 33例(13例) | 25例(9例) |
直腸・肛門良性疾患 | 10例(1例) | 18例(1例) | 11例 |
消化管穿孔&出血等の急性腹症 | 7例(5例) | 16例(1例) | 5例(1例) |
肝臓悪性疾患 | 7例 | 4例 | 8例 |
胆道系悪性疾患 | 1例 | 2例 | 2例 |
胆道系良性疾患 | 49例(36例) | 59例(44例) | 54例(48例) |
膵臓悪性疾患 | 8例 | 7例 | 4例 |
ヘルニア | 105例(61例) | 102例(51例) | 81例(51例) |
その他 | 9例 | 16例 | 27例 |
総手術件数 | 320例 | 373例 | 310例 |
※( )内は鏡下手術件数